日本ボツリヌス治療学会

  • お知らせ
  • 学会概要
  • 学術大会
    • ご挨拶
    • 開催概要
    • 演題募集
    • プログラム
    • 今後・過去の学術大会
  • ご入会
  • 会員ページ
  • お問合わせ
  • 未来へ躍進する治療のために

    ボツリヌス療法の研究を通じて脳卒中、脳性麻痺、痙攣などの疾患治療を目指します
    ボツリヌス療法の研究を通じて脳卒中、脳性麻痺、痙攣などの疾患治療を目指します
  • 患者視点の治療戦略

    多職種で共有するボツリヌス治療の可能性
    多職種で共有するボツリヌス治療の可能性

第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会参加者皆様へのお知らせ...

2021年9月7日

第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会参加者皆様へのお知らせ    開催期間(WEB 視聴期間) ■ ライブ配信   :2021 年 9 月 17 日(...

「ボツリヌス療法学会学術大会 プログラム・抄録集 2021 Volume7, Issue 1」を会員ページにアップしました...

2021年9月3日

会員ページ「会員コンテンツ(ワークショップ/学術大会)」よりご覧ください。

「ボツリヌス治療のコツシリーズ 第3回」を会員ページにアップしました。...

2021年8月17日

「ボツリヌス治療のコツシリーズ 第3回」を会員ページにアップしました。 会員コンテンツ(ボツリヌス治療のコツシリーズ)よりご覧ください。

「ボツリヌス治療のコツシリーズ 第2回」を会員ページにアップしました。...

2021年7月28日

「ボツリヌス治療のコツシリーズ 第2回」を会員ページにアップしました。 会員コンテンツ(ボツリヌス治療のコツシリーズ)よりご覧ください。

「ボツリヌス療法学会学会誌 2020 Volume6,Issue2」を会員ページにアップしました。...

2021年7月26日

「ボツリヌス療法学会学会誌 2020 Volume6,Issue2」を会員ページにアップしました。 「会員コンテンツ(ワークショップ/学術大会)」よりご覧くださ...

ゼオマインに下肢痙縮の適応が追加となりました。

2021年6月30日

ゼオマインに下肢痙縮の適応が追加となりました。 詳しくは会員ページよりご覧くださいませ。

【WEB開催】第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会 WEB開催のお知らせ...

2021年6月8日

本年9月17(金)~18日(土)に東京の砂防会館で開催予定をしておりました第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会の開催形式につきまして、ご案内申し上げます。 第8...

第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会の一般演題の募集をWEB開催に伴い6月30日(水)まで延長いたしました。...

2021年5月20日

2021年3月12日より開始いたしております第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会の一般演題の募集をWEB開催に伴い6月30日(水)まで延長いたしました。 演題登...

会員ページにおいてQ&Aコーナーを設けることにいたしました。...

2021年4月19日

この度、会員ページにおいてQ&Aコーナーを設けることにいたしました。 日頃、ボツリヌス治療をされているなかで、ちょっとした疑問や大きな疑問をQ&...

「第12回日本ニューロリハビリテーション学会」に関するお知らせ...

2021年4月16日

日本ボツリヌス治療学会 会員各位 謹啓 時下、先生におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。  この度、日本ボツリヌス治療学会関連学会開催の学術大会...

Page 2 / 71234567
  1. 1

最近の投稿

  • ボツリヌス治療のコツシリーズ 第5回」を会員ページにアップしました
  • 演題募集のご案内【第9回日本ボツリヌス治療学会学術大会】
  • 年会費納入のお願い
  • 第9回日本ボツリヌス治療学会学術大会 ご挨拶
  • 「第13回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会 オンデマンド配信」に関するお知らせ

アーカイブ

カテゴリー

  • 事務局からのお知らせ

  • お知らせ
  • 学会概要
  • 学術大会
    • ご挨拶
    • 開催概要
    • 演題募集
    • プログラム
    • 今後・過去の学術大会
  • ご入会
  • 会員ページ
  • お問合わせ

日本ボツリヌス治療学会事務局 〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3丁目18-15 藤井センター4階408
徳島大学医歯薬学研究部 先端創薬臨床研究室内 TEL:088-633-7943(内線 7946) FAX:088-634-6469

Copyright C Japanese Society of Botulinum Toxin Therapy. All Rights Reserved.